一歳の娘が、また前回と同じ様な風邪の症状が出ました。38.5度前後の熱が6日間続いていて、せき・鼻水がひどいです。この2ヶ月間で4回目です。パターンはいつも同じで、鼻水が出だして、3日目くらいから熱・せきがでてきます。完全に治っても、2週間くらいすると、また同じような風邪ひき症状になります。この娘の上に3人学校に行っている兄弟がいるので、そこからウィルスをうつされてしまうのかなとも思いますが、2ヶ月で4回というのは、多すぎませんか?この症状の裏に重大な病気が潜んでいるのではないかと心配でなりません。
アメリカの統計によれば 小児は年に平均して5-6回の風邪を引くと言われています。平均なので10回引いても おかしくはありません。
しかし あまりに頻回だと なにか別の問題があるのではないか?と心配になる親心はよくわかります。
とはいえ そこで何を調べるか?ということになると なかなか簡単ではありません。3歳までは 熱をよく出すのは 普通に見られますし とくに重症になって 入退院を繰り返すというほどでなければ どうやって健康にするか・というほうが建設的と思うのですが・・。
そこで 免疫力を高めてみるか?ということも出てきますが 一番簡単なのは 納豆をはじめとする発酵食品を少しずつでも与えるのはどうか?と思います。
日本の子供が病気を良くするようになった時期と ぬかみそ漬けが消えた時期は 妙に一致していて・・・ぬかみそが消えた意味を考え続けているのですが・・。
あ 話がずれたかもしれません。日光に十分当てるのも 健康と関係が深いと考えています。大人の場合は 朝の太陽がセロトニン神経の活性化に関係しているという事実もあります。
ああ ますます話がずれたかもしれません。申し訳ありません。
なにかお役に立てることがありましたら ご相談ください。
|